【講演】中小企業診断士 理論政策更新研修に登壇します

一般社団法人中小企業診断士協会が主催する「中小企業診断士 理論政策更新研修」におきまして、弊社代表の羽田 暁が講師として登壇いたします。

本研修は、中小企業支援の最前線で活躍する中小企業診断士の方々106名(予定)を対象とした、専門知識のアップデートを目的とするものです。

講演概要

研修名称中小企業診断士 理論政策更新研修(2025年度第6回)
主催一般社団法人中小企業診断士協会
開催日時2025年7月6日(日)13:00~
登壇テーマ「中小企業診断士に求められる事業承継PMI支援」
開催場所〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル
https://www.tokyo-kfc.co.jp/access/

※ 参加方法:中小企業診断士専用の申込み、満席により受付は終了しております。

講演内容について

当日は、前半の「講義」と後半の「事例紹介」の二部構成、全体で150分にわたって講演を行う予定です。

前半:講義

「事業承継M&Aとは何か?」という基礎的な定義

何故、今M&AとPMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)が注目されているのか?

PMIの具体的な進め方について
(M&Aプラットフォームの運営で著名な株式会社バトンズの宮原様との対談形式での講義)

前半の**「講義」パート**では、「事業承継M&Aとは何か?」という基礎的な定義から始め、なぜ今M&AとPMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)が注目されているのか、その社会的背景と重要性を解説します。 また、PMIの具体的な進め方のパートでは、M&Aプラットフォームの運営で著名な株式会社バトンズの宮原様にもご登壇いただき、対談形式で実務のリアルなポイントをお伝えする予定です。

後半:事例紹介

「M&Aの成功とは何か?」
多くの企業が直面するPMIの失敗事例

「経営統合の進め方」について、参加者の皆様とのディスカッション・ワーク

後半の**「事例紹介」パート**では、より実践的な内容に踏み込みます。 「M&Aの成功とは何か?」という本質的な問いから始まり、多くの企業が直面する「従業員の反発」といったPMIの失敗事例を具体的にご紹介。そのうえで、円滑な「経営統合の進め方」について、参加者の皆様とのディスカッション・ワークも交えながら深く掘り下げてまいります。

弊社は、M&A・事業承継におけるPMIの専門家として、多くの企業の成長をご支援してまいりました。 今回の研修が、中小企業診断士の皆様の支援活動の一助となれば幸いです。

羽田中小企業診断士事務所 
代表 はださとる(PMI戦略コンサルタント)

\SNSでもPMIに関する情報発信しています。応援よろしくお願いします。/
X:https://x.com/PMI_31K
note:https://note.com/pmi_31k

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!